5月7日(水)の起震車体験に続けて、5月8日(木)には、合同避難訓練を行いました。授業中に巨大地震が発生したという想定で、安全な体勢を取って身を守り、揺れが収まるのを待って、小学校グラウンドへ避難し、消防書の方から、一連の避難行動についてお話を伺いました。静かに、迅速に避難できていたと評価してもらいました。
その後、2年生は、園児と手をつないで町民会館に避難しました。園児の様子や安全を気遣いながら歩くことができました。町民会館では、備蓄倉庫を見学し、後吾北消防の方から応急手当の方法を教えていただきました。
明日来るかもしれない南海トラフ地震にしっかりと備えておきたいです。
![]() |
![]() |
![]() |